NTT西日本東日本代理店 ベストリンク株式会社【代理店コード:1016490870】【届出番号:C1908708】〒160-0022 東京都新宿区新宿六丁目27番30号
はい。フレッツ光1回線でインターネットとひかり電話の両方が利用可能です。
インターネットとひかり電話を同時に使用する事も出来ます。
ただし、インターネットを使う場合は、別途インターネットサービスプロバイダとの契約が必要となります。
プロバイダとは簡単に言うと『インターネット接続会社/業者』の事です。
「インターネット」や「メール」を利用するためには、どこかのプロバイダと契約・料金が必要です。
ひかり電話とインターネットを使うにはNTT東日本/西日本とプロバイダ事業者の2つ契約する必要があります。
詳しくはヒカリ電話ドットコムまでお気軽にお問い合わせ下さい。
ひかり電話ってなあに?
ひかり電話はNTT東日本、西日本の光通信を利用したIP電話サービスの商品名のことで、電話線がなくてもインターネットと一般電話の両方が使えるんですよ!
他のIP電話と何が違うの??
・03-XXXX-XXXXなどのIP電話番号が使える
・今使っている固定電話番号をそのまま使える
・電話機もそのまま使うことが出来る
・110番、119番などの緊急電話もかけることが可能
・オプションサービスも充実
音質は従来の固定電話並みに良いんですよ~!
しかも!
・基本料金 525円から
・全国一律 3分8.4円、
・施設設置負担金が不要
・専用ルータ・アダプタの無料レンタル(マンションタイプは有料)
と大幅にコスト削減も出来ます。
ボイスワープとは、かかってきた電話をあらかじめ設定しておいた電話番号に転送するサービスです。
ボイスワープには転送元の電話を呼び出さずに転送する無条件転送と、転送元の電話を呼び出して、応答がないときにだけ転送する無応答時転送などご自分に合わせて細かい設定が出来ます。
いったん応答した電話も、簡単な操作で転送先に転送することができます。
さらに、外出先の電話機からリモートコントロールで転送の開始/停止、転送先の変更を行うこともできます。
大切な連絡、お客様からの電話、大事なビジネスチャンスを見逃しません!
ボイスワープ登録にかかる費用
月額…525円
工事費…2,100円/1回線
■導入前
自宅ではISDN回線の電話番号を使い、電話とFAXを使っていました。
カフェの方ではアナログ回線の電話番号を使い、ADSLに使っているアナログ回線から FAXを受け取っていました。
ADSL回線にはIP電話を付けて使用していました。
■導入後
ひかり電話を導入して回線を一本化し、番号は追加番号で自宅とカフェを分けて使用、IP電話は、ひかり電話の通話料とあまり変わらないということだったので無くしました。
月々にかかる基本料金
■導入前
デジタル回線…3,630円
アナログ回線…2,450円
アナログ回線…2,450円
OCN…1,260円
フレッツADSL…3,129円
■導入後
ひかり回線使用料…2,000円
屋内配線利用料…1,880円
ひかり電話オフィスタイプ基本料金…400円
追加番号 2番号追加…210円
OCN…1,260円
必要のない回線を削ることでコスト削減につながりました。
受信(下り)最大200Mbps、送信(上り)最大100Mbps!※
抜群の通信速度を持つフレッツ光ならサクサク快適にインターネットをお楽しみいただけます。
※フレッツ 光ネクストハイスピードタイプの場合
情報をやりとりするスピードが速いので、ウェブページもサクサク表示されて動画再生もスムーズ。
メールなどで大容量のファイルをやりとりするときも時間が短縮されて快適です。
例えばフレッツ・ADSLの場合、NTT東日本収容局とご自宅の距離が離れるほど速度が低下してしまいます。
しかしフレッツ光なら距離は関係なし!
どなたでも快適な速さでインターネットをご利用いただけます。
NTT東日本では、24時間体制での通信ネットワーク監視・制御や、
通信伝送路の複数ルート化など、NTT東日本エリア全域で災害対策強化を行っています。
また災害時も、災害対策機器の活用や全国からの復旧用機材調達によりサービスの早期回復に努めます。
「どんなときも、みんながつながるように」災害に強い通信網を目指してNTT東日本の取り組みは続きます。