- TOPに戻る
- オフィスの電話回線の選び方
オフィスの電話はどう決める?
オフィス規模別
失敗しない電話回線の選び方
どんな企業でも必ず使うオフィスの電話。しかし規模や使い方はオフィスによって異なるので、電話回線プランは複雑になり、選ぶだけでも大変ですよね。手配はしたものの「電話番号や電話機が足りなかった!」「使いたい機能が付いていない!」なんてこともあります。電話回線選びで失敗しないためには、オフィスの規模、従業員の数、電話番号・電話回線の数から、あなたのオフィスに最適なプランを選択することが重要です。
ヒカリ電話ドットコムでは失敗しない電話回線プランの選び方をオフィス規模別にご紹介しております!オペレーターへのご相談も受け付けており、プランやオプション、電話機の台数までをまとめてご提案することも可能です。ぜひお気軽にご相談ください!
オフィスの規模から選ぶ
- 小規模オフィス
- 中規模オフィス
- 大規模オフィス
オフィスで使われている
電話回線プランの割合
オフィスの電話回線は、複数人での利用に最適なひかり電話オフィスプランをご利用いただいている方がもっとも多いです。ひかり電話基本プランやひかり電話エースプランは、複数人の利用を想定したプランではないので、オフィスでの利用にはあまり向いていません。

小~中規模オフィスでは、個人向けの基本プランや少人数向けのエースプランが使われることがありますが、電話番号や電話回線の数が足りずに、ほとんどのお客様がオフィス向けのプランに変更しています。オフィスで使う回線を選ぶときには、今後の予定を踏まえてプランを選択しましょう。

- お問い合わせ
- お申し込み
- 電話番号の数や電話機の台数はどうやって決めればいいですか?
- オフィスの間取りや従業員数などの「利用環境」によって電話番号、電話機の台数は変わってきますが、実は方法を知っていれば簡単に選ぶことができます。
- 同じ番号へかかってきた電話を別々の電話機で受けたいのですが…
- それぞれの部署ごとに使う番号を分ける場合に起こる悩みですが、こちらに関しては少し手の込んだ方法を使うことで解決することができます。
- 複数拠点で使うのですが、利用料金を抑える方法はありますか?
- 拠点間の通話は無料にすることができます。ヒカリ電話のオフィス向けプランなら拠点間の通話を定額、更には無料にすることができます。
- 電話機もまとめて手配したいのですが、お願いできますか?
- ビジネスで使うなら欠かせない、ビジネスフォンの手配もまとめて受け付けています!利用環境に合わせた電話回線と最新のビジネスフォンをまるっと手配いたします!
- 部署ごとの電話番号+代表用番号、人数の電話機+受付用電話機+会議室用電話機
- 初めて電話機を手配する方が忘れがちなのが、受付と会議室用の電話機です。もちろん後で手配しても問題ありませんが、できれば初めに用意した方が良いでしょう。電話番号でも同様に、代表用番号の手配が忘れられやすいので気を付ける必要があります。
- ひかり電話オフィスタイプ+ビジネスフォン+主装置設定
- 電話機の鳴り分けはビジネスフォンの主装置で設定することができます。専門知識が必要ですが、ヒカリ電話ドットコムでは主装置の設定も承っています。気軽にご相談ください。
- ひかり電話オフィス+グループ定額通話orひかり電話オフィスエース+グループ無料通話
- ひかり電話オフィス、ひかり電話オフィスエースには拠点間の通話を定額、または無料にすることのできるオプションがあります。オフィス向けプランで今まで払っていた通話料金をガクッと削減。
- ひかり電話オフィスエース+最新ビジネスフォン
- お客様のオフィスに合わせたプラン選びだけでなく、ビジネスフォンの手配も同時に受付可能。便利な最新機種から中古機種まで幅広く取り扱っていますので、お気軽にご相談ください。
オフィス規模別
電話回線の選び方ガイド
小規模オフィス
人数:4~10人

4~10人の人数で使うことの多い小規模オフィスでは利用頻度もそこまで多くないため価格だけ見て決めるケースが多いです。しかし、オプションやインターネットも利用する場合は全てまとめて手配した方が安くなるため、総合的に何が必要かを把握する必要があります。
中規模オフィス
人数:11~30人

11~30人の中規模オフィスともなれば使う回線数や電話機も多くなるため手配するプランが複雑になります。さらに、電話回線以外にもビジネスフォンやコピー機といったオフィスソリューション機器も考えなければならないためより知識を必要とされます。ヒカリ電話ドットコムでは電話回線手配のプロが選び方からわかりやすくお伝えしています。まずは一度お問合せください。
大規模オフィス
人数:31人~

31人以上の大規模オフィスでは使う番号が人数が莫大な数になるので使うコストも大きくなります。たとえば拠点間の通話が多ければそれを無料にするプランを使わないと毎月無駄なコストを支払うことになるのです。規模が大きいからこそ適したプランを選ばなくてはなりません。ヒカリ電話ドットコムでは電話回線選び以外にも、電話機などのオフィスソリューションでもまとめてコスト削減のご提案が可能です。