- TOPに戻る
- 電話回線の種類
電話回線ってどんなものがあるの?電話回線の種類
お客様一人ひとりに合った、
最適な電話回線の
プランをご提案!
ヒカリ電話ドットコムはひかり電話をはじめ、電話回線に関するお客様のご要望にもお応えします。
店舗・個人事業主、オフィス・法人の方など、お客様のニーズごとに最適なひかり電話のプランをご提案します。
電話回線を引くのが初めての方でも、弊社スタッフが丁寧にヒアリングしてご提案いたしますので安心してお問い合わせください。また、当サイトではお客様に合った最適なひかり電話プランをシミュレーションすることも可能です!
電話回線の種類と特徴
固定電話サービスにも電話回線の種類というものが存在します。
「ひかり回線(光ファイバー)」や「ISDN回線(デジタル回線)」「アナログ回線」などがそれにあたりますが、固定電話と混同しがちなので注意が必要です。
また、電話回線の種類によって、料金や電話の使い方などに特徴があるのもポイントです。
光回線(光ファイバー)


近年のインターネットの普及に伴い、現在、電話回線の中でも最も主流な光回線。
アナログ回線やISDN回線などのメタル回線(銅線)とは違い、石英ガラスやプラスチックを使用した光ファイバーの中をデジタル信号や音声などを電気信号ではなく、光による点滅信号で通信を行っています。
光回線による固定電話を「光IP電話=ひかり電話」とも言いますが、NTT加入電話と音質もサービスも差はありません。さらに「大容量のデータが高速で通信できる」という点から、インターネットの動画や音楽の視聴、大容量のファイル転送などが可能になり、ここ10年で光回線は急速に普及しました。一昔前では光回線のインフラが整備されていないこともあり、非常に高価でしたが、現在は整備され、光回線の自由化が進み、当時よりも安価で導入できるようになりました。
また、モバイル通信の発達の影響もあり、NTTは2025年を目途にアナログの固定電話網をインターネット技術を利用したIP通信網に置き換える方針を2017年1月に発表しました。
今後、ますます光回線を利用するユーザーが増えていくことが想定されます。
ISDN回線(デジタル回線)


アナログ回線同様に銅線を利用しますが、ISDN回線の場合、一度「0と1のデータ」つまり、「デジタル信号に変換」し、銅線に伝えます。アナログ回線とは違い、デジタル化によりノイズが軽減され、良質な通話音質で会話することができます。
さらにデータ速度も速くなり、より多くの情報を送れるようになったことで、1回線で同時2通話が可能になりました。例えば、アナログ回線は電話のみ利用可能だったものが、ISDN回線になると「電話とFAX」など2つの電話以外のチャンネルがもう1つ利用できるようになりました。
アナログ回線


アナログ回線は通話の音声をそのまま銅線にのせて伝えます。遠くの人と通話する場合、銅線(メタル線)が長ければ長くなる分だけノイズが入ったり、音声が悪くなる等の現象が起こりやすくなります。
よく糸電話の例で例えられますが、イメージすると分かりやすいですね。
銅線は光ファイバーと違い安価で、戦後の電話のインフラ整備とともに急速に普及しました。
それぞれの電話回線の
メリットやデメリットを比較
上記で記載しているように、各電話回線の違いはなんとなくお分かりいただけたと思います。では具体的にどのように違うのか、メリットとデメリットをカンタンに比較しました。

光回線 | ISDN | アナログ | |
---|---|---|---|
月額 基本料 |
安い | 固定電話 サービス 業者による |
固定電話 サービス 業者による |
通話料 | 安い | 光回線に 比べると 高い |
光回線に 比べると 高い |
市外局番の
利用 |
できる | できる | できる |
電話 加入権 (施設設置 負担金) |
不要 | 固定電話 サービス 業者やプラン による |
固定電話 サービス 業者やプラン による |
災害 などの トラブル |
停電時 利用不可 |
停電時 利用可 |
停電時 利用可 |
通話品質 | 良い | 良い | ISDNや 光回線よりは 劣ること がある |
インター
ネット |
光回線1本で 高速インター ネットが可能 |
別途インター ネット回線の 契約が必要 |
別途インター ネット回線の 契約が必要 |
利用
イメージ |
![]() |
![]() |
![]() |

固定電話
サービス 業者 |
光回線 | NTT フレッツ光
Softbank 光 au 光 / docomo 光 NURO 光/他多数 |
---|---|---|
ISDN | NTT加入電話
Softbank/他 |
|
アナログ | NTT加入電話
Softbank/他 |
弊社のお取り扱い
固定電話サービス業者
では、どの電話回線のどの取り扱い固定電話サービス業者が良いのでしょうか?弊社では光回線からISDN回線、アナログ回線まで選りすぐりの取り扱い固定電話サービス業者を取り揃えております。中でも光回線を取り扱うNTTのひかり電話は、光回線の業者の中でも圧倒的に利用者数が多く、お客様に信頼されています。

NTT東日本/西日本 ひかり電話

ひかり電話は、光ファイバー通信サービス「フレッツ光」を利用した光IP電話サービスです。基本料や通話料が格安で電話を使えるほか、ニーズに合わせておトクにプランが選べるため人気です!

NTT加入電話(アナログ回線)

NTT加入電話はメタル回線を利用した昔からある代表的な電話回線です。ご利用いただくには電話加入権が必要なタイプと不要な「ライトプラン」の2つプランがあります。
主な違いは月額利用料や通話料!
月額基本料は断然ひかり電話が
安い!!
電話回線の特徴では具体的な内容も含め、メリットやデメリットを紹介しました。しかし、電話回線を取り扱う業者が多数あり、「結局どれを選べばいいのか分からない」というお客様がほとんどです。そんなお客様の多くは月額利用料金や通話料の安さで固定電話サービス業者を決めます。ここではそんな各固定電話サービス業者の月額利用料や通話料の比較をご紹介します。
ひかり電話とその他回線の料金比較
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
基本料 | 550円~ | 3,025円~ | 4,158円~ |
市内通話 | 8.8円/3分 | 9.3円/3分 | |
県内
・市外通話 |
22円~44円/3分 | ||
県外通話 | 44円/3分 |
※表示価格は税込です



※ひかり電話 基本プランの場合の価格です ※表示価格は税込です
NTTひかり電話とその他光電話の
基本料・通話料を比較
固定電話サービスの中でも圧倒的に安いひかり電話ですが、月額基本料は550円(税込)~と、どの業者も変わりません。しかし、インターネットの利用料金まで含めると業者によって大きな差が出るので注意が必要です。そんな各業者の中でも、NTTのひかり電話はインターネット料金が2,970円(税込)~と安くオススメです。
基本料の比較
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
基本料 | 550円~ | 550円~ | 550円~ | 550円~ |
インターネット料金 |
2,970円~ | 4,180円~ | 5,217円~ | 7,128円~ |
基本料合計 | 3,520円~ | 4,730円~ | 5,767円~ | 7,678円~ |
※表示価格は税込です
通話料の比較
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
市内通話 | 8.8円/3分 | 8.8円/3分 | 8.78円
/3分 |
8.8円/3分 |
県内
・市外通話 |
||||
県外通話 | ||||
携帯電話 | (docomo) | |||
17.6円
/1分 |
17.6円
/1分 |
22円~
27.5円/1分 |
17.6円
/1分 |
|
(au) | ||||
19.2円
/1分 |
17円
/1分 |
22円~
27.5円/1分 |
19.2円
/1分 |
|
(softbank) | ||||
19.2円
/1分 |
17.6円
/1分 |
22円~
27.5円/1分 |
19.2円
/1分 |
|
特徴 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
回線種別 | 光IP電話 |
※表示価格は税込です

※弊社の光IP電話サービス
ヒカリ電話ドットコムで
電話回線を導入するメリット
ヒカリ電話ドットコムにはメリットがたくさんあります!
電話番号即日発行可能で、最短で電話回線が引けます!さらに、訪問提案可能で、手続きは電話一本でカンタン申込みできてラクラク。店舗やオフィスの起業・開業に必要なサービスもまとめて手配が可能です。この際に是非ヒカリ電話ドットコムをご利用ください。
-
メリット1
電話番号が即日発行可能 電話が最短で使える!
-
メリット2
より快適な生活へ インターネットが
すぐに使える! -
メリット3
訪問対応も可能 手続きカンタン!
電話一本申し込み -
メリット4
24時間サポート 安心でスピーディ!
24時間対応! -
メリット5
オンリーワンサービス 固定電話の
手配も代行! -
メリット6
コピー機・法人携帯など 店舗・オフィスサービス
まとめて手配!
電話回線のよくある質問
- 急いで電話を使えるようにしたいのですがどうしたらいいですか?
- 一度アナログ回線かISDN回線にて電話を引く事をオススメします。ひかり電話とは別に初期費用が発生しますが、早ければ1週間前後でご利用が可能です。最善策をご提案しますのでオペレーターへご相談下さい。
- 申し込み手続きは誰でもできますか?
- はい、可能です。名義人になる方の氏名や設置先の住所、お申し込みに必要な情報を頂く必要がございますので、それらをオペレーターへお伝え下さい。
- 移転する予定があるのですが、移転先でも使えますか?
- 移転先でもフレッツ光がご利用できる環境であればひかり電話を同様にご利用できます。しかし、移転先が市外局番が変わる地域であれば同じ番号のご利用は出来ません。