NTT西日本東日本代理店 ベストリンク株式会社【代理店コード:1016490870】【届出番号:C1908708】〒160-0022 東京都新宿区新宿六丁目27番30号
ほとんどのFAXは使う事が出来ます。
詳しく言いますと、G3FAX(一般に使われているアナログ回線用のFAX)は利用出来ますが、G4FAX(ISDN回線専用のFAX)は利用できません。
スーパーG3モードの場合でも通信環境により利用できない場合があります。
G3FAXであっても、FAX送信先(相手)がISDN回線を利用していて以下のケースに該当する場合のみ FAX送信ができません。
通信規格は取扱説明書等で確認することが出来ます。間違った通信規格のものを購入しないようにご注意下さい。
ひかり電話ルーターは、アナログの電話機(通常の電話機やFAX端末)を2台まで接続できます。
3台目以降は、「ひかりパーソナルフォン」をご利用いただくことで
PR-200NE、RV-230シリーズ、RT-200シリーズの場合、最大5台まで増設可能になり、
PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ、RT-S300 シリーズの場合、最大7台まで電話機の増設が可能です。
ひかり電話ルーター「WBC V110M」は、アナログ電話機を1台のみ接続できます。
オプションの「複数チャネル」「追加番号」をお申し込みいただいた場合、これらのサービスに対応したひかり電話対応VoIPアダプタ、
またはひかり電話対応 VoIPルータをレンタルでご提供いたします。
ご利用の機器の種類によって、電話機最大5台、電話番号最大5番号、同時通話最大2回線が可能です。
複数台設置できればFAXも子機も使う事が出来ますね!
ひかり電話サービスは、基本的な通話機能については今までの固定電話と変わらず利用出来るので固定電話は不要となります。
ただし、「通話先」や「付加サービス」に一部制限がありますので、契約前に必ず確認してください。
ひかり電話で利用可能な付加サービス
マイナンバー、ダブルチャネル、ナンバー・ディスプレイ、ナンバー・リクエスト、キャッチホン、ボイスワープ、迷惑電話おことわりサービス、着信お知らせメール、FAXお知らせメール、フリーアクセス・ひかりワイドが利用出来ます。
災害や停電の時、通信機器の電源が切れてしまうと通話・通信が出来ません。
しかし、停電時発着信機能付電話機とひかり電話停電対応機器「光モバイルバッテリー」があると停電時でもひかり電話を使うことが出来ます。
停電時発着信機能付電話機がなくてもスマートフォンと無線LAN環境があれば、停電の時でもひかり電話を使うことも出来ます。
→ 「スマホ de ひかり電話」
「スマホ de ひかり電話」なら停電でなくても普段から家ではスマホがひかり電話として使えます。
電話帳も発信・着信履歴もそのままスマホのものが使えるので大変便利です。
114 : お話し中調べ等、接続できない電話番号があります。
電話番号 |
サービス名等 |
接続可否 |
0120 | フリーアクセス/フリーダイヤル等 | ○※1 |
0170 | 伝言ダイヤル | × |
0180 | テレドーム | ○ |
0180 | テレゴング/データドーム | × |
0570 | ナビダイヤル | ○※2 |
0800 | フリーアクセス/フリーアクセス ネクスト等 | ○※1※3 |
0910 | 公専接続 | × |
0990 | ダイヤルQ2 | × |
0990 | 義援金募集番組※4 | ○ |
※1フリーアクセスやフリーダイヤル等のご契約者の契約内容によっては接続できない場合があります。
※2エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が提供するナビダイヤルのみ接続できます。ただし、ナビダイヤルのご契約者がひかり電話を着信させない契約内容にしている場合、接続できません。
※3フリーアクセス ネクストは、フレッツ 光ライトおよびフレッツ 光ネクストでご利用のひかり電話から接続できます。Bフレッツでご利用のひかり電話から接続された場合は音声通話でのご利用となります。なお、テレビ電話 オプションによりご利用いただける映像通信(テレビ電話)での接続については順次対応してまいります。また、ひかり電話ビジネスタイプからは接続できませ ん。
※4大規模災害発生時に株式会社テレビ朝日が提供する「テレビ朝日ドラえもん募金」、株式会社東京放送ホールディングスが提供する「JNN・JRN共同災害募金」、株式会社フジテレビジョンが提供する「FNSチャリティキャンペーン」をご利用いただけます。
*「ドラえもん」は株式会社小学館集英社プロダクションの登録商標です。
*「JNN」「JRN」は株式会社東京放送ホールディングスの登録商標です。
*「FNS」は株式会社フジテレビジョンの登録商標です。
電話番号 |
サービス名等 |
接続可否 |
010 | 国際通話※1 | ○ |
020 | ポケベル等 | ○※2 |
050 | IP電話 | ○ |
070 | PHS※3 | ○ |
080 | 携帯電話 | ○ |
090 | 携帯電話 | ○ |
※1国際フリーダイヤル等(「010-800」で始まる番号)には接続できません。
※2東京テレメッセージ株式会社が提供する020番号を用いたサービス(無線呼出し)のみ接続可能です。
※3発信先(相手側)のPHS端末が圏外、または電源が入っていない場合は、その旨をお知らせするガイダンスではなく、話中音が聞こえます。
電話番号 |
サービス名等 |
接続可否 |
100 | 100番通話 ※1 | × |
104 | 番号案内 ※2 | ○ |
106 | コレクトコール(コミュニケータ扱い) ※1 | × |
108 | 自動コレクトコール ※1 | × |
110 | 警察(緊急通報) | ○ |
113 | 故障受付 | ○ |
114 | お話し中調べ | × |
115 | 電報受付 | ○ |
116 | 営業受付 | ○ |
117 | 時報 | ○ |
118 | 海上保安(緊急通報) | ○ |
119 | 消防(緊急通報) | ○ |
134 | ダイヤルQ2パスワード | × |
135 | 特定番号通知機能 | ○ |
136 | ナンバー・アナウンス/ナンバーお知らせ136 | × |
141 | でんわばん/二重番号サービス | × |
142 | ボイスワープ | ○ |
144 | 迷惑電話おことわりサービス | ○ |
145 | キャッチホンII | × |
146 | キャッチホンII | × |
147 | ボイスワープ(ボイスワープセレクト機能) | ○ |
148 | ナンバー・リクエスト | ○ |
151 | メンバーズネット | × |
152 | メンバーズネット | × |
159 | 空いたらお知らせ159 | × |
161 | ファクシミリ通信網 | × |
162 | ファクシミリ通信網 | × |
165 | メール送受信 | × |
171 | 災害時伝言ダイヤル | ○ |
177 | 天気予報 | ○ |
184 | 発信者番号非通知 | ○ |
186 | 発信者番号通知 | ○ |
※1 「100番通話(100)」、「コレクトコール(106・108)」は、着信もご利用いただけません。
※2 ひかり電話から発信した場合、DIAL104サービス(案内された電話番号にそのまま接続できるサービス)はご利用いただけません。
なお、加入電話・ISDNから発信して、DIAL104サービスにて案内された番号がひかり電話の場合は着信可能です。
※Xには0~9の任意の数字が入ります。
電話番号 |
サービス名等 |
接続可否 |
#7000~#9999 | #ダイヤル | × |
#7000~#9999 | ひかり電話#ダイヤル | ○※ |
※ひかり電話#ダイヤルは、フレッツ 光ライトおよびフレッツ 光ネクストでご利用のひかり電話から接続できます。Bフレッツでご利用のひかり電話については、接続が可能となるよう順次対応してまいります。なお、ひか り電話ビジネスタイプからは接続できません。また、接続可能なサービスでもひかり電話#ダイヤルのご契約者の契約内容によっては接続できない場合がありま す。
電話番号 |
サービス名等 |
接続可否 |
電気通信事業者を指定した発信(「00XY」を付与した番号) | × |
基本的な通話機能については今までの固定電話と変わらず利用出来ますが、災害時や停電時の事もよくご確認ください。
はい。110番(警察)、118番(海上保安庁)、119番(消防)の緊急通報もご利用出来ます。
その他の1XY番号は・・・
電話 |
サービス名等 |
接続 |
100 |
100番通話 |
× |
102 |
非常・緊急扱い電話 |
× |
104 |
番号案内 |
○ |
106 |
コレクトコール (コミュニケータ扱い) |
× |
108 |
自動コレクトコール |
× |
110 |
警察(緊急呼) |
○ |
111 |
線路試験受付 |
× |
112 |
共同加入者受付 |
× |
113 |
故障受付 |
○ |
114 |
お話し中調べ |
× |
115 |
電報受付 |
○ |
116 |
営業受付 |
○ |
117 |
時報 |
○ |
118 |
海上保安(緊急呼) |
○ |
119 |
消防(緊急呼) |
○ |
122 |
固定優先解除 |
× |
134 |
ダイヤルQ2パスワード |
× |
135 |
特定番号通知サービス |
○ |
136 |
ナンバーアナウンス |
× |
141 |
でんわばん、二重番号サービス |
× |
142 |
ボイスワープ |
○ |
144 |
迷惑電話おことわりサービス |
○ |
145 |
キャッチホン2 |
× |
146 |
キャッチホン2 |
× |
147 |
ボイスワープセレクト |
○ |
148 |
ナンバー・リクエスト |
○ |
151 |
メンバーズネット |
× |
152 |
メンバーズネット |
× |
159 |
あいたらお知らせ |
× |
161 |
ファクシミリ通信網 |
× |
162 |
ファクシミリ通信網 |
× |
165 |
メール送受信 |
× |
171 |
災害用伝言ダイヤル 「171」 |
○ |
177 |
天気予報 |
○ |
184 |
発信者番号通知拒否 |
○ |
186 |
発信者番号通知 |
○ |
171「災害用伝言ダイヤル」、177「天気予報」、117「時報」、104「番号案内」など、よく使う番号は大体接続が出来るので、従来の固定電話と変わらず利用出来ます。
なぜかと言うと・・・
例えば『県外の工場へ(遠距離)の通話料が高い』という場合に、
社内向けの通話は県内・県外問わず無料になるひかり電話サービスもあるのでかなりのコスト削減になります。
他には・・・
・法人向けのサービスがある
・ビジネスホンなどにも対応している
今までと同じようにビジホンの機能が使えます。
・電話番号が変わらない
ひかり電話は今お使いの電話番号が使えるので、いちいち会社の電話番号を知らせたり、名刺を書き換えたりしなくても大丈夫です。
・FAXも使える
国内で広く普及している、G3規格のFAXであればほぼそのまま使えます。ISDN専用のG4規格のFAXは使えません。
・代表番号やダイヤルイン番号も使える
ひかり電話オフィスA(エース)では、最大300番号まで設定が可能です。
・ナンバーディスプレイも使える
ナンバーディスプレイ対応機なら使え、基本料金内にナンバー・ディスプレイサービスが含まれているのでお得です。
ひかり電話なら、加入電話、INSネット、ひかり電話への市内、県内、県外への通話、携帯電話、国際電話、どこにかけても安くなります。
お気軽にご相談下さい。